令和哲学カフェから日本が変わり、世界が変わる!
2020年、COVID-19が起こした文明の大きな転換点に立たされている私たち。今の時代を生きる人たちの共通のミッションとはなんでしょうか? それは、一人ひとりの中に哲学を持つことです。 人間の体の外側である認識対象を開発する科学に対して、哲学とは認識主体の啓発をするもので、つまり、物の観方の基準点を変化させるものです。 本来、科学技術を引っ張っていくのは哲学ですが、その哲学なき科学技術の発展によ […]
2020年、COVID-19が起こした文明の大きな転換点に立たされている私たち。今の時代を生きる人たちの共通のミッションとはなんでしょうか? それは、一人ひとりの中に哲学を持つことです。 人間の体の外側である認識対象を開発する科学に対して、哲学とは認識主体の啓発をするもので、つまり、物の観方の基準点を変化させるものです。 本来、科学技術を引っ張っていくのは哲学ですが、その哲学なき科学技術の発展によ […]
一番深く、一番冷たいところから、熱を生み出す世界がひとつながり。 今ここ、一で生きる=「令和」 太平洋戦争で最も熱くなった日本が、戦後、 二度と熱くなるもんかー!!と決断した。 そして、それは熱くなることがバカのような風潮さえも醸し出しながら、冷めた目で物事を見るようになり、本当は心の底から熱くなりたい人も、その熱さを出せないまま生きている日本人がたくさんいる。 今こそ、この令和の世界と一つになっ […]
令和の時代まで、あと数日となりましたね。 以下のような内容が、誰もが分かる時代がもう目前に来ていると思うと とてもワクワクし、本当にすごい激動の時代にいることを実感しています。 ・beautiful harmony(美しい調和)がとれたチームプレーの働き方、生き方とは? ・人間誰もが望む上記ができない理由・原因とは何だったのか? ・思った通りにならずに葛藤や衝突、戦争状態が終わりなく […]
令和の解析シリーズ第4弾が出ました。 今回は、令和状態の心とはどういうものなのか? それは、今ここ死ぬことと見つけたりの葉隠の精神共繋がることでもあり 今ここおもてなしの心と通づることでもあり 時間・空間・存在・エネルギー全てを生み出す根源と繋がって ハーモニーを奏でる世界である心の状態であることが書かれています。 まさに、、平和を作る時代から、令和を作る […]
先週の週末に開催した認識セミナーを受講されたのは、50代の男性でした。 日本の50代というと、日本が高度経済成長真っ盛りの中、バブル全盛期の時代を生き抜き、 幸せ・成功になるためには黙って前に進め!という、前進、前進、そして前進し続けてきた世代… 幸せ・成功の道、レールが敷かれ、成功のモデル像が掲げられ、 昇級のために、お金を得るために、家族を養うために、汗水を流しながら、 体を酷使 […]
2019年5月1日 令和の時代の幕開けです!あけましておめでとうございます! 単なる新しい年になる時とは、全く違う意味としてのスタートを 切ることになるのが、今年5月1日です。 それくらい、新元号「令和」の持つ意味は、日本にとって そして、世界にとって、そして人類歴史にとっても とても大きな変革をもたらすキッカケとなるでしょう。 そう思うだけでも、なんだか今からワクワク […]
令和の時代まで、あと半月を迎えましたね。 先日もご紹介しました、新元号「令和」に向けて nTech創始者のNoh Jesu氏が、韓国人でありながら日本の新元号に 寄せてのメッセージを次々に発信されています。 シリーズ①は、こちらにてご紹介していますので、よかったらご覧ください。 誰もやったことないことをやることは、とても勇気がいることです。 そして、みんなと同じであることが良いことだ […]
日本にとっては日常の中に身近にある 「間」という概念 この「間」という言葉の意味を 最近、より深く感じています 時間、空間、人間の「間」 間違い、間が悪い、間抜け、間合い、隙間・・・等 あらゆるところに「間」は使われています 「間」=Inter 今は、インターネット(inter「間」net)時代を迎えていますが、 西洋が牽引してきた IoH:Internet of Hu […]
2019年4月1日 日本の新元号が発表されました。 「令和」 この言葉の意味は、新しい日本の始まり そして、新しい世界の始まり 新しい人間の始まりを意味しているのではないかと 私は思います。 世界に向かって、日本がリーダーシップをとり 一人ひとりが、尊厳そのものから出発して 「和に成れ!」という、日本の深いところにある 大和魂の叫びのようにも感じています。 […]
2019年になりました。 遅いご挨拶ではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 来年には東京オリンピックを控えていると思うと、早いものです。 まだまだ先だと思っていたのに、もうそんな時期なんだなぁと あっという間でもあり、今からワクワクしています。 2020年東京オリンピックは、ただのスポーツのオリンピックではなく 人間の尊厳を花開かせるキッカケを開く、尊厳 […]