YEAR

2019年

ドクター(医療)にも取り入れられるnTech

私の知り合いに、とてもユーモアな女医さんがいます。 その方は、小児外科から救命救急医までを担当する中で nTechとの出会いがあって、人生が変わったと言われてます。 (女医さんのブログはコチラをご覧ください)   “女医”と“enjoyのjoy”をかけて、全国各地で大人気の Joyカフェも開催されています。 札幌では、次回は第20回を迎えるそうで、 今回は看取り士の方とのコラボ企画のよう […]

新しいはじまり

おめでとう New Start   ありがとう 出会ってくれて   出会っただけでは ここまで来れなかったよ   出会いを奇跡に変える力が あなたにはあるんだよ   もっともっと その力を発揮して   わたしたちは まだ見ぬ希望の未来へと   想いを馳せる 青写真は明確だ   何も恐れることはない ためらうこともない   […]

自己否定、他者否定、環境否定は、悟る為にある!

前回の記事では、人間だったら誰もがやってる 自己否定、他者否定、環境否定のどれかしらを やっていることをお伝えしました。   それでは、なぜそれをやってしまうのか? なんのために自己否定、他者否定、環境否定があるのか について本日は書きたいと思います。   初めにお伝えしておきたいのが、自己否定も、他者否定も 環境否定も全てが、人間の脳の機能的な問題によって 引き起こされている […]

〜自己否定、他者否定、環境否定〜あなたはどのタイプ?

本日は、人間だったらどれかしらやっている 自己否定、他者否定、環境否定について書きたいと思います。   人間だったら、誰もがやってることではありますが あなたはどのタイプが強い傾向にありますか?   ①何でも自分のせいにして、自分を責めたり否定しやすい自己否定タイプ ②何かあればすぐに人のせい、他者を悪者にしやすい他者否定タイプ ③具体的な人を責めるよりも、組織や団体、国や社会 […]

北海道花華Re・rise協会立ち上げイベント第2弾!

『北海道花華Re・rise協会立ち上げイベント第2弾! 〜新しい組織づくりを考えるお茶会〜@札幌』 第2弾として、今回もお茶会を3月7日(木)に開催します♪   北海道にいる一人ひとりが、尊厳そのものに出会い、 それぞれの個性の花を大爆発させながら、お互いの個性を 活かし合えるような関係性構築による、新しい組織づくりを 提案していきたいと思います。   新しい組織モデル創建ムー […]

無を活用した人材が必要になる時代

人間が今まで到達不可能な領域だった無の境地 仏教では空 道教では道(タオ) spiritualではワンネス キリスト教では神 宇宙のロゴス などと、表現されて来た世界です。   しかし、その無の境地を、当たり前に誰もが 使うことは不可能な世界でした   その不可能な世界を可能にした人物が 韓国人Noh Jesuです。   彼は、無の境地を明々白々に論理とイメージで 体 […]

自分のことが大嫌いだった私が大好きになれた!

みなさんは、自分のことが好きですか?   子供の頃は、自分のことが好きとか、嫌いとか考えたこともありませんでしたが、 いつの日からか自分のことが大嫌いになった人生でした。   今だから言えることですが、それは自分という個性を押し殺すようになってから 始まったものだと思います。   小学校低学年までの私は、どちらかというと自分に自信を持っていた方でした。 勉強はそんなに […]

アル中よりも怖い“有る中毒”とは?

アル中って聞いたことありますよね? アルコール中毒症状、いわゆるアルコール依存症です。   アルコールがないと生きていけないようになり 飲酒をコントロールできなくなる状態のことですが、 アル中よりも恐ろしい、「有る中」があります。   え?何ですか?!そんなの聞いたことがありません! という方も多いかと思いますが、、、   はい。21世紀の新しい病気とでも言いましょう […]

北海道花華Re・rise協会立ち上げイベント第1弾!

『北海道花華Re・rise協会立ち上げイベント 第1弾! 〜北海道の地域活性化について、新しい組織づくりをテーマに考えるお茶会〜@札幌』   北海道150周年を迎えて、新しい北海道が始まっています。 来年2020年は、東京オリンピックが開催される中、日本に世界中の人が訪れるキッカケにもなり、 北海道の良さを世界にもアピールできる絶好のチャンスになりますね☆   北海道の活性化は […]

現代人が心の底から願っているものとは何か?

2019年に入り、変化のスピードもより一層早くなっているのを感じる今日この頃。 現代人が心の底から願っているものとは、何なのか?   人間は一人では生きていけません。生きる上で、必ず必要とするのが組織です。 組織という単語に対して、どんなイメージが湧くのでしょうか?   組織が好き!という声はあまり聞いたことがありませんし、少ないと思いますが、 人間が2人以上集まれば、それは立 […]